
どうも!メンズビューティーアドバイザーのダンビだよ!
鼻筋にテカリ、繰り返しできる赤ニキビ、髭剃り後の肌荒れ・・・。悩みはいろいろあるのに正しいスキンケアがわからない!
そんな風に思っていませんか?
単に保湿するという簡単な作業を怠ると、肌の艶は失われ、皮脂によるてかりだけが目立つようになってしまったり、またはカサカサと乾燥した肌は老けた印象にも繋がってしまいます。

肌に清潔感があるかどうか、綺麗かどうかは、女子ぃは結構チェックしているらしいぞ!!男性諸君は髪型ばっかり気にしてちゃだめ!同じくらい肌も手入れしようぜ!
また、本来の自分の肌質を知らず、ドラッグストアで見つけた【メンズ用化粧水】【超スッキリクールタイプ】【しっとり保湿】など肌に合っていないスキンケアアイテムを選んで肌トラブルを悪化させていませんか?
安くてどこにでも売っているようなスキンケアアイテムでも、使うのと使わないのとでは大違い!!
今回の記事では、簡単にできる肌質診断と、肌タイプにあった基礎化粧品を紹介していきます。
1分で簡単!男の肌質診断
それでは、あてはまる項目の数をかぞえていきましょう。
【その1】
□鼻筋やおでこといったTゾーンがよくテカる、皮脂でベトついている
□鼻の毛穴がゴワゴワし黒ずみが目立つ
□肌のキメは荒く、ザラザラしている
□洗顔後、10分ほど経つとすぐにTゾーンがベタつきだす
□洗顔後でも、肌のツッパリ感を感じることはない
□吹き出物やニキビができやすい
【その2】
□季節の変わり目や冬場には目元や頬・口周りがカサカサになったり、白く粉をふく
□乾燥が強い環境だと肌が痒くなる時がある
□目尻や口まわりをよく見ると、細かいシワが目立つ
□吹き出物やニキビは出来にくい方だ
□洗顔後、10分ほど経っても皮脂によるベタつきは全く感じない
□洗顔後、肌のツッパリ感を強く感じる
【診断方法】
【その1】は3つ以上、【その2】のチェック項目は1つ以下→ | オイリー肌 |
【その1】は1つ以下、【その2】のチェック項目は3つ以上→ | 乾燥肌 |
【その1】は1つ以下、【その2】のチェック項目も1つ以下→ | 普通肌 |
チェック項目の数が上記以外 → | 混合肌 |
肌質は季節や食生活、生活習慣でも変化しやすいのであくまでも目安となりますが、自分の肌質を見極め、その悩みをケアできる基礎化粧品を選ぶことが重要です。
ドラッグストアで購入できる、肌質別スキンケアアイテム
では、どんな基礎化粧品を揃えたらよいのか。手軽にドラッグストアなどで購入できるアイテムを肌質別に紹介していきます!
オイリー肌
オイリー肌とは、皮脂が過剰に分泌されている状態の肌のことを指します。吹き出物やニキビができやすく、すぐにベタついてしまうので、ついつい保湿ケアを敬遠してしまいがち。しかし、その過剰な皮脂分泌の根本的原因は、肌の水分不足を補おうとしているから。肌質を整えるために、実は洗顔後の保湿が重要なのです!
おすすめの洗顔
おすすめの化粧水
乾燥肌
乾燥肌の方は、洗顔後に皮脂の膜が取り除かれてしまい、とても乾燥しやすく小じわや皮膚のめくれなどが起きやすくなります。
洗顔後には、化粧水+乳液またはクリームで必ず保湿をしましょう!
水分を浸透させた(化粧水)後に、油分の膜(クリーム)でその水分を封じ込めるイメージです。洗顔後だけでなく、乾燥が気になるときはこまめに肌の水分補給を行ってあげることが肌質改善の上で重要になります。
おすすめの洗顔
おすすめの化粧水
普通肌・混合肌
普通にトラブルが少ない肌質の方は、時期やトラブルが表れている部分に適した基礎化粧品をえらびましょう。
トラブルが少ないからと言って、洗顔後のケアを怠ってはいけません!
また、混合肌とはその名の通り、オイリー肌と乾燥肌が混合している肌質です。
おでこや鼻筋のTゾーンはテカリがやベトつきがあるのに対し、頬やあごなどのUゾーンは乾燥してしまうという方はこの混合肌に当てはまります。鼻などは部分的にスクラブをしたり、泡タイプの洗顔で毛穴の汚れをしっかり落としてあげるのも良いでしょう。
おすすめの洗顔
おすすめの化粧水
まとめ
自分の肌質を知ることはできましたか?
どの肌質においても共通して言えることは、正しい洗顔+保湿が肌トラブルを抑え、整った肌を作る基本ということです。
今のちょっとした努力は数年後、肌の老化に大きく差をつけます!
今回紹介した市販のスキンケアアイテムは低下価格なものばかりなので、是非試してみて肌に合うものを見つけてください!
コメント